こんばんは![]()
本日は車検でお預かりさせて頂いたS様のハイラックスサーフをご紹介![]()

【このサーフには、まだまだ現役で頑張って欲しい】という思いから
転勤の多いS様は、サーフに詳しいお店をネット検索し
エムズオートにご来店頂いたのがきっかけ![]()
ありがとうございます!

新車時から大切にお乗り頂いているハイラックスサーフは
なんと21年選手のサーフ![]()

しかも!ハイラックスサーフ専門店のエムズオートもビックリした希少なモデル![]()
ナローボディの185系ハイラックスサーフ ではありませんか![]()
![]()
最近ではワイドボディをナローボディ化にカスタムしているサーフもある中
このサーフは本物のナローボディ![]()

185系ハイラックスサーフが新車販売を開始した平成7年(1995年)~2年程の販売期間だったため
非常に台数が少なく珍しい車なんです![]()
当時は、ナローボディ(標準ボディ)とワイドボディの2パターンで販売されており、
ワイドボディと言われるのが、普段エムズオートが紹介しているハイラックスサーフです![]()

さて、ナローボディとワイドボディの違いって何なんだろう
と疑問に思いますよね![]()
簡単に言えば、ナローボディはワイドボディと違い
オーバーフェンダー等プロテクター類が無くスレンダーな185サーフ![]()
左側がナローボディ。右側がワイドボディ。![]()


オーバーフェンダーが付いてゴツゴツ感ある無骨なワイドボディのサーフとは異なり

オーバーフェンダーがなく、スッキリとスタイリッシュなフェンダー回りが特徴的![]()

違いは一目瞭然![]()

そしてワイドボディのサーフには、前後ドアもゴツゴツ
プロテクター付![]()


しかしナローボディのサーフは、ツルンとしたデザイン![]()


オーバーフェンダーが付いていないという事は、当然タイヤの太さも異なります![]()
ワイドボディ用のタイヤを履かせちゃった時には
オーバーフェンダーからタイヤが出てしまう『ハミタイ』で車検が受かりません![]()
265/70R16のサイズを履いているワイドボディのサーフ![]()


一方ナローボディのサーフは、215/80R16![]()

オーバーフェンダーが装着されていない分、タイヤの断面幅が細くなっています![]()

ワイドボディ⇓

ナローボディ⇓

ホイールもバン用デザイン![]()

珍しいから大切に乗りたいという気持ちもありますが、
なんだかこの愛らしいデザインは手放せませんね![]()
![]()
S様からお預かりさせて頂いたサーフ君![]()
【新車の乗り心地を取り戻したい】というご要望に合わせて
ショックアブソーバーなど各パーツを新調![]()


まだ長く乗れるサーフ君に進化しました![]()

S様、この度は数あるショップの中から弊社をお選び頂きありがとうございます![]()
久しぶりに見たナローボディのサーフは、スタッフ一同 新鮮な気持ちになりました![]()
どうぞ今後とも末永く宜しくお願い致します![]()